ブラサバの記事

black survival ブラックサバイバルの記事を書きます

【基礎編】エタリタ超初心者のためのスクワッド導入

最終更新 24/03/02 内容の点検、微修正 使用している画像の一部は古いものです

 


一般エタリタプレイヤー「一般研究員」です。

 

この記事は

使いたいキャラも決めて練習モードをある程度いじって一般対戦にも挑戦してみたけど肝心のゲームの流れがわからなかった人のための記事です。

スクワッドが上達できる攻略記事ではありません。

MOBA自体には慣れているという方には不正解となりうる文章が含まれています。

 

VC無しで一人で遊ぶことを前提としているので、VCありでプレイする場合は味方に都度直接指示を仰ぎ、その人の判断に従いましょう。

 

 


こちらの記事はエタリタ公式大会wikiを運営されているゆずみさんに監修して頂きました

Eternal Return esports JP Wiki*


(自分はスクプラチナの身のため)

 

 

スクを一回もしたことなくてソロとの違いが判らない

→まずこちらの記事をどうぞ

jpdabupan.hatenablog.com

 

 

 

基本のセオリー

 

キャラピック上の注意

 

無理してよくわからない不慣れなキャラを出すよりは自分の慣れたキャラを即ピックしてしまいましょう。このゲームは懐が広くどんな構成でもある程度戦えるっぽいので。

可能で、かつ使用キャラがそれを許すのであれば、タンク寄り装備ルート、攻撃寄り装備ルートくらいの使い分けはしてもいいのかもしれません。

 

どんなキャラを選ぶかよりも、誰を使うかを味方になるべく早く示す方が大事です。素早く使用キャラを決めれば慣れてる味方がキャラを合わせてくれるかもしれません。

味方がチーム全体のバランスをみて使用キャラを決定していた場合、長考の末に火力が高いキャラからタンクキャラに変えたりすると味方がびっくりして椅子からころげ落ちるかもしれないので、そういう意味でも早め早めにキャラを決定しておきたいです。

 

 

 

ゲームの流れは?

 

スクワッドは3人1チームのゲームモードなので、どこかのタイミングで味方と集合する必要があります。

 

最も王道っぽい感じだと多分こんな感じです↓

 

 

  1. 装備を整え、次のオブジェクトまでファーム
  2. 事前に生命の木、隕石などのオブジェクト前に集合し、オブジェクトファイト
  3. 着かず離れずの距離を保ちファーム、オブジェクトの繰り返し
  4. 三日目朝(復活不能時間帯)以降は味方と離れずに行動する
  5. ウィクライン戦
  6. 勝ち

 

 

あまりに熟練度が低い場合などはオブジェクトを見送りファームに専念する場合もあるかと思いますが、

基本の流れは「3人でオブジェクトに行く→ファーム」の繰り返しです

 

固定3人で組む場合は必ずしもこの通りではありませんが、野良で組むと基本はこうなると思います。

理由は味方に寄る意思を見せないと戦略的な行動なのか団体行動ができないヤバいやつなのか区別がつかないため味方に不信感を与えるからです。(多分)

一人で行動した結果敵に遭遇して死亡を繰り返すくらいなら3人一緒に行動する方がロスが少ないという理由もあると思います。

 

重ねてになりますが、スクというゲームにはこの他にもいろいろなゲームプランの選択肢がありますので、これらは絶対のセオリーではなく、あくまでも右も左もわからない人のためのとりあえずの指針くらいに考えてください。

自分が不慣れな自覚があるなら基本は味方に従い味方と共に行動する方が良いです。

もともとMOBAに慣れていて危機管理ができているなら各自いい感じの判断ができるようになるといいですね。

 

 

ビルド中の注意点

 

夜までに装備を完成させる

まずは練習モードで夜までに装備を完成させられるように練習しておきましょう

自分が使いたいルートを使用している上位プレイヤーのリプレイを観察し、どういうルートで歩きどこで枝や皮を入手してるかも完コピすればできるはずです。多くのキャラにある移動のためのスキルも躊躇なくこまめに使います。

 

絶対に夜までにビルドを完成させる

とはいっても、実戦では先に来た人に箱が漁られていて欲しい素材が一個だけ拾えてないということもあるかと思います。

ですが、とにかく夜になるまでに装備を全て完成させてハイパーループを使用し味方の元にワープしたいのでそういうときは奥の方まで探索せずにドローンを使って注文してしまって良いと思います。欲しい素材が何個も足りてないというときは、しょうがないので武器や脚など野生狩りスピードに関わりそうな部位だけ最優先で作って夜にファームしつつ素材探しするしかないかも。

 

 

ファームの注意点

 

ビルドが完成し、味方と無事合流できました!これからはファームの時間です。

ミニマップを見て周辺の騒音状況をよく確認しておき、ビルドが済み次第騒音が鳴っていない方向に行けばファームが取れる可能性が高いはずです。

夜明け1分前(オブジェクト生成1分前)にはピン等でどのオブジェクトに集合するか意思統一しておきましょう。味方がオブジェクトの地域に移動していったなら味方の元にループで直接飛んでも大丈夫です。

 

 

 

 

探索のセオリー

あなたがMOBA慣れしていて戦闘力が高い、もしくは状況判断慣れしている場合は以下の内容は間違いとなる場合が多々あります!!!!!!

あなたの判断を信じてください!!

 

復活可能時間帯の話(~二日目夜)

 

MOBA初プレイの筆者の経験に基づくスク失敗談

 

…一人でふらふらし、草むらや物陰にいた敵と鉢合わせて瞬殺される

…近場で戦闘している味方に気づかず戦闘に参加しない

…撤退判断が早すぎて勝てる戦闘を放棄してしまう

…敵と会った時に間違った逃走経路を選び味方と合流できずに死んでしまう

…(撤退判断が遅すぎて全滅するまで戦ってしまう)

 

ビルドを終えたあと、あなたは徒党を組んだ敵が跋扈するルミア島に放り出されることになります。あなたに襲い来る様々な苦難を解決するにはその都度状況判断が必要になり大変ですが、幸いにもあなたには仲間がいます。

まずは味方が常に画面内に映るように行動しましょう
そうすれば上記の問題はほとんどすべて解決します。

スクワッドが不慣れで不安なら味方の背後にぴったりくっついて動くくらいでも大丈夫です。

 

例えば味方が画面外で敵に襲われた場合。あなたは交戦音を聞き自分のしている作業を中断し、右下のミニマップに目を向け、ミニマップ上の味方をクリックして味方視点のカメラを確認しつつ、味方の方にかけよるか、もしくは味方を見捨ててより安全な方向に逃げるかという結構難しい判断を迫られます。ですが、画面内に味方がいればそれをみて味方の元にすぐに寄るだけで良いのでとても判断がシンプルになります。

 

これだと一番最後の項目は解決できないので、そこは現場の判断で逃げられると素晴らしいです。

ただ、三日目になるまでは死亡したとしても復活できるのでそこまで神経質に警戒して動かなくても大丈夫かもしれません。

 

いかなる時でもぴったりくっつくのは安全ではありますが、最高効率ではない(特に熟練度が低くなりがち、クレジットもあまりがち)ので、慣れてきたら状況を見て判断できるようになると良いです←これが難しい^^;

 

 

ピンについて

 

我々は3人で1つのチームで、敵も3人で1つのチームなので意思疎通はとても大切です。
その意思疎通を簡略化するために一緒に行動することを推奨しましたが、コンソールをつける時、Kioskでクレジットを使う時など、味方から離れて行動する場合もたまにはあります。
そのときは味方からのピンに注目してその指示に従うようにしましょう

 

→ピンってなに?

ピンについてはこちら

jpdabupan.hatenablog.com

  

 

 

◇応用編

 

少し余裕が出てきたら、右下のミニマップにも気を配るようにしましょう。

騒音ピンで敵の位置を予測できるのはもちろん、味方の現在位置、味方が指したピンなども右下に表示されるためミニマップは重要です。

 

例えば敵と遭遇したけど戦いたくない、しかし個別に逃げるのは危険すぎるというときに、味方がピンを指してくれていた場合は右下のミニマップを見てピンの方向に集合すると”団結力”が高まりいい感じです。このゲームは3人一組で協力して頑張るゲームなのです。

 

 

 

 

復活不能時間帯の話(三日目朝以降~)

 

三日目になり、死亡したら復活できずにそのまま死んでしまうようになってしまいました。四日目夜まではKioskを使用すれば味方を生き返らせることも可能ですが、その時間分他のチームに大きく後れを取ってしまいますし、レア素材一個分のクレジットも失ってしまいます。

こうなると当然ダウンはしたくありませんので、三日目以降は交戦のリスクがより高まります。

 

ゲームに慣れてくればミニマップの騒音、視界などから敵の位置を予測したり、敵が潜んでいる可能性がある危険地帯に十分気を配って歩くことができるようになりますが、あなたはまだ経験不足なのでそれらの危険を回避することは難しいです。

しかし、味方から少し離れた位置を歩くことで卑怯にも物陰に潜んでいた敵3人組などに襲われた場合、あなたはおそらく瞬殺されてしまうのでチームに致命的な結果を招いてしまいます。

なので、味方に先頭を歩いてもらい、あなたはそのすぐ後ろをぴったりついて歩きましょう絶対に離れない方が良いといっても過言ではありません

 

あなたがメレーなどの硬いキャラを使っていて味方二人がレンジなどのやわらかいキャラだった場合、あなたが先頭を歩かざるを得ない場面もあるかもしれませんが、その場合は味方からの移動先の指示ピンなどを見落とさないように十分に気を付けて歩きたいです。

(もちろん、ゲームに慣れてきたら「残りのチームの場所が全確定していて今いる地域はしばらく安全だから今のうちにバラバラに行動してファームやクレジット使用」…とできるとより効率的です)



【応用編】Kioskを利用しよう!

マップ上Cのマークの装置 最安価の商品が200円なので、200以上クレジットが溜まったら利用できる!

 

基本団体行動をした方が安全ですが、単独行動した方が良い場面もあります。
それはCCTVを起動するとき、「Kiosk」を利用するときです。

Kioskとはクレジットを支払うことでレア素材を購入ことができる装置です。二日目昼から利用できます。

基本的にはクレジットは溜まり次第消費した方が良いので、自分のクレジットが200以上溜まって近くにKioskがあるときにはKioskに寄ってみたいと味方に意思表示してみましょう

自分のクレジット残量にピンを指すか、もしくはKioskにピンを指すと味方に「Kioskが使いたいんだな」と伝わります。

Kioskに寄れるタイミングが判断できないときでも、もしかしたら味方があなたのクレジット残量やKiosk本体にピンを指すなりしてKioskを使ってほしいと指示してくれるかもしれないので、そうされたらKioskを利用しましょう。

 

・何買えばいい?

自分か味方が欲しいレア素材を購入すれば大丈夫です。味方に何か買ってあげたいけど味方が何を求めているかわからないときは自分のクレジットにピンをさせば何か反応を返してくれるかもしれません。

 

味方にレア素材を渡すときには味方付近の地面にレア素材を落としてピンを指して受け渡ししましょう。もしも味方が不要、もしくはあなたが使うべき素材だと判断したならそんな感じの反応があると思います。

 


◇応用編

慣れてきたらチーム員に意思表示せずに直接Kioskを利用してみましょう。
視界が取れていて安全そうな地域にKioskがあったら一人で勝手に購入してしまって大丈夫です。

 

 

 

 

 まとめ 

  • ビルドをなるべく早く終えて、とにかく味方と一緒に行動しよう!
  • できたら右下のミニマップなどで味方からの指示(ピン)を見てそれに従うようにしよう!
  • 200↑クレジット溜まったらKioskを使おう!


 

 

戦闘時のセオリー

あなたがMOBA慣れしていて戦闘力が高い、もしくは状況判断慣れしている場合は以下の内容は間違いとなる場合が多々あります!!!!!!!

あなたの判断を信じてください!!

MOBAの集団戦をしたことがなくて何をしたらいいかわからない人に向けた内容です。慣れてきたら臨機応変に戦闘判断をしましょう←これが難しい^^;

 

 

敵がいた

戦闘だ!!!!どうしよう!!!!

三人一組でいる敵と戦うには、当然こちらも三人一組で挑んだ方が良いので、戦う時は戦う、戦わないときは逃げるのメリハリがとても大事です。

特に理由がなければ味方が敵と戦いたそうにしてたら腹をくくって敵と戦いましょう。足並みをそろえないと勝てたはずの勝負も勝てなくなります。ちょっと小突き合ってみたけどやっぱりちょっと無理カモみたいな時も最後までやってみたら勝てるかもしれません。

戦闘中に自分の体力がミリになってしまったという時にも、味方二人が元気なら全力でどこかに逃走しまわず敵のスキルが届かない程度に後方に下がり、味方の元にすぐに駆け付けられる位置で休憩しましょう。体力を回復させながら落ち着いて戦闘状況の確認です。もしかしたら味方が善戦していて、自分が戻れば勝てる状況になってるかもしれません。休憩しつつ味方の様子を伺い、どうも駄目そうな感じなら全力で音のない方向に逃げましょう。

戦うべきか逃げるのかの判断がつかない場合は、多分戦った方がいい…気がします。まずそうだったら多分味方のどっちかが逃げてくれると思いますし、もっとまずければ味方が戦闘を止めて今すぐ逃げろとピンを指してくれると思います。多分…

 

ただし絶対に失いたくない未加工のレア素材を持っている、敵が自分たちよりも数段強くどうみても勝てそうにない等戦うこと自体がそもそも大きなリスクという場合もありますよね。その際には味方が敵に突っ込む前にピンを指したりエモートを使ったりして事前に自分は戦わない!!という意思表示をしましょう。味方が敵に突っ込む前にね。三日目より前に味方が敵に突っ込んでいったらしょうがないので見捨てるしかないかも。三日目朝以降ならその時点での獲得LPなどと天秤にかけて戦って勝つ可能性にかけるか味方を見捨てて一人で脱出するかどちらがいいか考えましょう。

 

 

戦闘中の動き

こればっかりはキャラや味方、その場の状況にもよりますので何とも言えませんが、ものすごく大雑把にくくるなら

 

  1. (殴れる距離にいるのが前提)遠距離攻撃してくる敵
  2. 自分の近くにいる味方が殴ってる敵
  3. 自分が殴れる距離にいる敵

 

この優先順位で攻撃するととりあえずいいと思います。

 


◇応用編

 

・近距離攻撃キャラ

味方の遠距離攻撃キャラを守れるような立ち回り、もしくは敵の遠距離アタッカーを殺しきる動きをできると良いです。

 

・遠距離攻撃キャラ

可能であれば味方の近距離攻撃キャラに守ってもらえる位置どりか、もしくは敵からの攻撃が届かない位置を保ちつつ敵を攻撃できると良いです。
一番よくないのは敵に近づきすぎて近距離アタッカーに総攻撃されて死んでしまうことです。

 

 

 

 

戦線離脱の判断は?

上の「敵がいた」でとりあえず戦えと書きましたが、なにも玉砕しろと言っているわけではありません。二人死んでも一人生き残っていれば復帰できるのがスクのいいところなので、逃げるべきときは味方を見捨てて逃げたいです。

 

具体的な戦線離脱基準は大体以下のどれかの感じになると思います。(もちろん状況によるので必ずしも以下の通りではありません)

  • 味方が1人死に、十分な体力が残った敵が3人いる
  • 敵は十分な体力を残しているが味方の体力が二人とも残りわずか
  • 漁夫に来た第三のチームが見えた
  • (味方の重要スキルが何か知っているなら)味方がウルトなどの重要スキルを吐いたにもかかわらず敵の体力を削れていない

 

 

◇応用編

 

敵から逃げる時には右下のミニマップをみて
騒音ピンが鳴っていない方向に向けて、別の地域に逃げていくと安全です。
アテもなく逃げ回ってしまうと行き止まりに追い込まれたりするので、まずは行き止まりには追い込まれないように逃げていくことを目指しましょう。


敵から逃げる操作をするのに手いっぱいなのにそんなところまで見れるか!本当にまったくもってその通りです。でも繰り返しプレイをして操作に慣れてきたら少しずつ余裕も出てくると思うので、そしたら右下のミニマップにも目を向けられるとより安全です。

単独行動しているときに敵に襲われたときにも、右下のミニマップをみて味方が近くにいるようなら味方の方向に逃げていくと、もしかしたら味方がいい感じのタイミングで敵を迎撃してくれるかもしれません。
ただし自分の体力が減ってとても戦えない状態で味方によっていっても味方の迷惑になってしまうのでそのときは諦めて死ぬか一人でちゃんと逃げ切りましょう。


 

 

 

 まとめ 

  • 味方が戦いたそうにしてたら及び腰にならず腹をくくって敵と戦う
  • もし戦いたくない理由(レア素材所持、戦闘力差)があるならしっかりと意思表示したうえで逃げる
  • 全滅する前に逃げる